« ツーついでに かねりん鰻店 | トップページ | スズキ歴史館(浜松ツー) »

2011.04.17

お宿と本社(浜松ツー)

 これで ¥1,080- は、ちょっといい感じ♪

  牧之原 SA

 好きという訳ではないけど、呪文「せっかくだから」で (笑) これも注文。¥450-

牧之原 SA   

 この一品で、レジャー旅行にでかけた気分を盛り上げることができました。


 さて、お宿でのこと。PC は持って行ったけど、そう遅くまで起きていたわけではありません。だけど慣れないベッドで寝づらかったらしく、夜中に何度も目が覚めてしまって。(^^; バイク故の疲れや体の痛みも取れず、いつも通りの時間にあまりすっきりしない目覚めとなりました。
 出発時間まで、けっこうあったんですけどね。寝直そうとするより朝食をとってしまえ~と、ホテルの朝食バイキングへ。納豆ご飯が美味しかったです。

鮎沢から(昨年の撮影)   

 納豆ご飯と言えば・・・ ビジネス ホテルの朝バイキングはどこでも同じようなものですが、かつての昔と比べて、ちょっと簡素になった印象かなぁ。美味しく感じたのが業務用のミニパック納豆だったという。(笑)
 まぁ、その分以上に安くなりましたからね~。今回は朝ご飯つきで ¥5,950- 也。納豆ご飯が美味しければヨシ!v(^o^)

 ときどき利用しているチェーンは、車やバイクで使いやすい立地にあって駐車場の心配もほとんど無いし、大浴場と呼ばれる浴場があって体をほぐせるし。何よりもお手頃価格で、けっこう重宝します。

四日市(昨年の撮影)   

 朝食を終えて部屋に戻ってカーテンと窓を開け、ごろりとしたら・・・寝ちまった。(^o^;
 GW くらいの陽気で暖かく、風もあって、気持ちよかったんですよね~。(^^;

 出発予定時刻1分過ぎに目覚め、あわてて準備開始。 25 分過ぎに出発となりました。
 浜松西 IC すぐ近くのお宿から、スズキ本社向かいのスズキ歴史館へ Go!

 まだ 10 時前なのに動き出してみると けっこう暑くて、外気温計は出発直後で 24 度。すぐに汗ばみ始めてしまいました。真冬にも着ているジャケット&パンツですからね。「こりゃ裾やチャックを開けているくらいじゃダメだ。インナーを外さなきゃ」と考えながら進行。
 スズキ歴史館に着いたときには本格的に暑く感じていて、駐車場でインナーを外しました。パンツのインナーは・・・ 人の気配がほとんど無かったから。(^O^;)


 んで、スズキと言えば・・・ 世界を股にかける大企業ですよね。それも素材産業とか部品産業でなく、一般消費者に高度な最終製品を届けるタイプの世界企業。

   

 なんか、みょーにローカルに感じたですけど。(^O^;) 本社の立地、そして建物の風情。(^^;)

  

 さすがだな。と、じつは逆に感心したんですけどね。(^_^)

 不要不急のところは余計なお金を使わずに足りるもので済ませ、その分、健全財務と製品を少しでも安くする志向。そんな堅実さを感じ取りました。これって、自信と意志の力がないと、なかなかできないことですよ、きっと。
 萎縮しているわけでも殻に閉じこもっているわけでもない。新興アジア圏で躍進しているそうだし、スポーツカーでない日常の手足となる車にスイフトやスプラッシュのような ちゃんと走る、お見事かつ希有な小型車を作っているんだもの。(^_^)

 営業氏の頑張りぶりもそうだけど、ふと気づくと、好感させるものがありますよ。

 そしてスズキ歴史館は、と言えば、いきなり目を奪われるものが駐車場にポンと。

  

 この飾らなさ、さり気なさ、好感度がいよいよ高まるのでした。(^_^)

   

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
 

|

« ツーついでに かねりん鰻店 | トップページ | スズキ歴史館(浜松ツー) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お宿と本社(浜松ツー):

« ツーついでに かねりん鰻店 | トップページ | スズキ歴史館(浜松ツー) »