最高のツー日より、房総半島(2)
行き先を房総半島に決めたことで、出発が例によって遅くなりました。房総半島に行くならカンパーニャを食べたい。ならば、木更津東から遠くはないカンパーニャに 11 時半前に着けばよい、と。
朝ご飯をのんびり食べて、「そばにいろ」「ワシワシしろ」と五月蠅く呼びにくる猫に引率されて居間に行き、座り込んでしばらくワシワシ。(^^;
ようやく始めた出発準備のついでにちょっとした作業も行う。ハンドル位置を上げたことで、電気系ケーブルがハンドル フルロック時に やや引っ張られるようになってしまったのです。
ケーブルをクランプから外し、クランプの外側にタイラップでとめる。なんて作業も、のんびりやって。
出発時の外気温計、18 度。
パンツのインナーを外して、代わりにメッシュのアンダーパンツを履いた。夏に涼を得られるだけでなく、この時期も、風を通さぬアウター(パンツ)と組み合わせれば ちょっとした防寒にいいんですね。
ジャケットはインナー付きで、薄手のセーターも着ていました。
これで出発直後はジャスト!
浮島まで、陽ざしを浴びて下道を走っている間に暑く感じてきましたけどね。海ほたるから木更津東までを寒く感じさせないために放置です。もちろん、木更津東で降りてすぐの、いつものコンビニ駐車場でジャケットのインナーを外し、セーターも脱ぎました。
木更津東エリアで 18.5 度。南下すると 17.5 度。東京に戻ったときは 20.5 度。そんな気温で、出かけていた間ずっと、不快感ほぼ無しで気持ちよく過ごすことができました。(^_^)
んて、カンパーニャは前の記事でレポート済み。カンパーニより後のこと。
とりあえず館山を目指すことにしました。目当ては木村ピーナッツ♪(=^o^=)
雑誌記事で見て、一月ほど前に買って食べてみたやつ、木更津の鈴木商店と落花生工房かずさ屋のもの。イマイチ美味しく感じず、やっぱり木村ピーナッツが好みだな♪と思ったもので買い出しです。
そして、ただ行くだけなのもなんだから、以前から一度走ってみようと思っていた道を走ってみることにしました。最高のツーリング日よりなんだし~♪、と。
その道は、まず嶺岡山中央林道。国道 410 号の酪農の里近くから愛宕山近くを通って白石峠に抜ける舗装林道です。
次は、県道 185 号線。三芳村に向かう県道 88 号から富浦に抜ける舗装林道です。舗装林道と言うべき路面は全線じゃないですけどね。思ったより長かった。さすが房総半島!(笑)
んで、どちらの道も、ロードタイプの重いバイクや普通乗用車で二度目を走りたくなる道ではありませんでした。(^^;) もちろん、移動時間の短縮になるような道でもない。
楽しかったですけどね。いつか見てみたいと思っていた景色を見られたのも嬉しい。(=^^=)
富浦に着く手前、舗装林道が今どきの普通の房総の道となってすぐ、道の駅おおつの里がありました。
ちょっと休憩。ナンシーばあちゃんと短い会話をして、空豆を購入。粒が小さかったけど、えらいンマかった♪ですよ。(^_^)
そして木村ピーナッツではまずこれ~。(^O^)
贅沢にも高価な手剥きの味付きピーナッツを買って、ピーナッツ アイスも買って、味噌ピーナッツを一袋いただいちゃって、14:20、帰路につきました。
帰りはオール上道です。混雑もなく 16 時過ぎには帰着できたのかな。筍ご飯が大好きな ぽてちは途中、君津 PA で筍も購入。700円でした。大きすぎで安かったのだと思います。
ちなみに全行程で交通量が少なく、遅い車に いや~ん(^_^;)な思いをすることもなく、走ってこられました。
道の駅も PA も、時期にしては空いていた。よくないですね~。(^_^;)
と言っても、打つ手はそうそう・・・
ぽてちは思う。たぶん、マスコミがウンヌンする自粛じゃありません。自粛の亜種かもしれないけど、被災地や世間に気まずく感じての自粛ではないと思う。
キーワードは、「不安」じゃないかと思います。
ぽてちが房総半島を選んだのも、前の記事に書いたように、不安があるから。翌日が仕事なのに出かけている間にド~ン!ときたら、面倒ですからねぇ。(^_^;)
たぶん、そうそう来ないですよ。フィリピン海プレートがご近所さんに刺激されて参戦してくるまで、年の単位の間があると思う。でも、考えちゃう。関東大震災ほど強烈なものはすぐに来なくても、5強から6弱くらいの地震ならあり得ない話しじゃない、と。
そして今回の「不安」は長いでしょうね。さすがプレート型の巨大地震だっただけあって、余震が多く、余震にしては大きいし、長く続いているし。
さらには、不安を助長する核の大事故も発生してしまって、収束しないことも大きいと思うんですね。
「事象」と言い張り炉心溶融や圧力隔壁の損傷もなかなか発表しなかったことをはじめとして、これまでの推移からして、「大丈夫」の発表を信じられない人が多いのじゃないかと思う。ぽてちもその一人です。
いつ何時ふたたび大量に噴き上げるか わったものじゃないし、どうせその発表は何日もたってからでしょう。発生している事態を確認して、しかるべき会議と調整の後に行われる発表まで待っていたら、その間は だだ浴びですものね~。(^_^;)
今は風評被害が喧伝されているから、各所に配慮して余計に発表が遅れたり、過小発表すらあり得ると考えてしまうし。
こんな状況下で、うっかりすると浴びるためのようにわざわざ外出するのは、酔狂な人くらいでしょうね。σ(^^;;;
ましてバイク。だだ浴びの だだ吸い込み。ヽ(^▽^;)ノ
どーりで、ツーリング バイクがほとんどいなかった訳っす。(^^;
ということで酔狂な皆さん。とーぶんの間はガラガラの走り放題ですよ!(笑)
| 固定リンク
コメント