« ビンゴは苦手らしい | トップページ | GALAXY S ひとつ、電池特盛りで »

2010.12.30

雪の岡谷へ日帰りで、鰻♪

  

 これまた恒例なんです。毎年 12月 30日に niftyserve FCAR 系の友人たちと諏訪湖へ行って、鰻を食べてくること。そして、なぜか諏訪で、おぎの屋の釜飯を買ってくること。v(^^;)

 FCAR 仲間ですからね。「4人前もあったら食べ切れないから買うのやめる」「残したらバイナリーで送ってくれれば うちで食べるから」なんて化石のようなやり取りが、土産物屋で今年もあった。(笑)

 今年は初のチャレンジ。濵丑川魚店を襲撃してみました。(^_^)

   

 さらに、今年は「雪に往生」も初めてありました。例年は、下諏訪湖畔の鰻屋こばやしで、雪が降ってもぜんぜんたいしたことがありません。降られて あーだね こーだねと大相談したあげく、路面は雨と同じで、心配だけで終わるのが通例だったんですけどね。

 岡谷は、下諏訪とひと味違いましたよ。(^^;

  

 自分の車は善良なファミリーカーだから大丈夫だったんですけどね。v(^_^) 友人のゴクアクな車が・・・ サーキット ユースも前提に足周りを組んであってタイヤが減り気味、さすがに厳しいようです。雪の路面でヨロヨロと。(^^;
 帰りの岡谷 IC 利用をあきらめて、諏訪 IC まで戻ることになりました。

 そして下諏訪まで戻ったら、今年も路面は雨と同じ。ほんのわずかな距離なのに、違うものなんですね~。


 さて、のこと。

 濵丑川魚店とあるように、お店に入るとまずこんなものが目にとまる。売店部では、様々な川魚料理が売られていました。

   

 友人が、肝焼き(タレ味)を注文しました。

  

 事前のネット情報にあったように、タレがだいぶ甘いそうです。肝そのものはとてもいい♪と言うてました。
 助手席参加だった友人がこんなものを。骨せんべいも甘いそうです。

   

 肝焼き(タレ味)を一つもらって食べた相棒が、塩味を追加注文する。やはり、肝そのものがとてもいいそうです。

  

 相棒はタレ味より気に入ったそうな。でも、ぽてちには無理だと思うとのこと。一つ口にした友人も、そう思うとのこと。
 ぽてちは魚が苦手下手物系も苦手。素直に見ているだけにしました。(^^;

 いよいよ、特うな重がやってくる♪

   

 だいぶいい感じ♪ しげしげと見つめてみる。(^。^)

  

 いいですね~♪ 炭火焦げがあるようなのが、香ばしくていいですよ♪ (゚▽゚)

 食べてみると、そのものが ひじょーによいです。ふんわりしていて程よく脂がのっていて、魚の臭みもまったくなく、これなら蒸してなくても全然平気

 タレは、ネット情報にあったように、だいぶ甘い。甘いのは苦手なんだけど、べたべた感じる甘さでなく、さらっとしているから食べられちゃう。
 好きな甘さじゃないけど、でも、これはこれでアリかな。(^_^) 鰻そのものはとても良いし、通常の一人前の量ならば、ぽてちも美味しくペロリといけちゃいます。
 得意の「2つ食う!」とか「特盛りで!」というわけにはいきませんけどね。(^◇^;)

 肝焼き(タレ味)の友人と、我が相棒は、「鰻そのもの非常によい」「裁き方や焼き方が上手」「鰻そのもの絶品」と繰り返していました。

 まぁ、そういうことです。甘さが許容量を超えていたようですね。(^_^;) 彼らは、東京風の鰻、さらっとしていて薫り高い醤油を使ったタイプが好きなようですから、納得です。
 魚が苦手な ぽてちは、濃くてやや甘めのタレが炭火で炙られて香ばしい、田舎風のタイプが好き♪

 今回の鰻は、やや、ぽてち寄りだったかもしれません。

   

 その間を行って双方を大満足させた下諏訪こばやしは、どたばたあった後に湖畔店となって、その後に経営も変わり、30 日から休みになったようです。

 本日の走行距離、439.7 km 燃費、15.88 km/L ガソリン代、3,514 円でやっぱり八兵衛の半額。
 赤とんぼの総走行距離、納車から 12日で約 2400 km
 
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
 

|

« ビンゴは苦手らしい | トップページ | GALAXY S ひとつ、電池特盛りで »

コメント

今年はスタッドレスが大活躍しそうですね!
我家はそんな時に限って交換するかどうか微妙なところ。
減産とかで販売店も強気です。何故か価格も以前より高め。
年末に来て12〜15万円は痛〜い

投稿: 熊鹿夫婦 | 2011.01.01 08:36

>>熊鹿夫婦さん

コメントが遅くなりました。申し訳ありません。
そして、今年もよろしくお願いいたします。m(__)m

岡谷で雪に往生した2台は、ともに夏タイヤでした。;(^^;)
不用心に思える話しですが、例年は雪に降られても路面がまったく大丈夫なものですから。
今年も下諏訪から上諏訪にかけては同様。
初めて訪れた岡谷市街から岡谷 IC にかけてがアウトでした。v(^_^;)
山に近づくと短距離でも天候が大きく違ってくるのですね。

自分は履いたことないのだけど、今のスタッドレスタイヤはだいぶ優秀だそうですね。
2,3年おきに「良くなった」と聞きますから、次々と進化を続けているのでしょう。

ちょっと高いようですけど、ガシャ☆と やって相手がいたら、精神的にもっと高くつきますから。
転ばぬ先の杖という意味合いでいかがでしょう?(^^;)

投稿: ぽてち | 2011.01.05 19:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の岡谷へ日帰りで、鰻♪:

« ビンゴは苦手らしい | トップページ | GALAXY S ひとつ、電池特盛りで »