« 走ってきましたよ~(1日目) | トップページ | おっきなスクリーンで K1300 RT 化 »

2010.11.21

2日目も買い倒れ

 日曜日は、千葉館山へ!

 思ったより体調がよくなっているらしく、2日続けて出かける気になりました。すごいですね~。よほど乗りたかったのですね~。(笑)

 乗りたくて、出かけたくて・・・ で、先週は頭がだいぶそっちに取られていたことも確か。仕事をしてても、気もそぞろ。やることは手抜きだし。(゚゜)☆\バキ 会議をしてても紙を作っていても、営業に立っても、頭が回っているのは出かける行き先とその行程。ヽ(^◇^;)ノ

 とゆーことで、乗れるときに乗りたいだけ乗らなきゃなりません。v(^_^)

 と言っても、2日目日曜日の朝は大寝坊をして、出発は 10 時近かった。そして直行直帰みたいな動き方をして、帰りも 13 時半くらいには館山を離脱していました。『買い物外出』的なお出かけで、早々の帰宅です。

 それはそれでヨシ! 調子にのっているとまた体調を崩すし。(^^; 崩すまでいかなくても疲れが残っちゃって、仕事が2週続けて手抜きになっちゃうから。(^^;;;
 さらには「買い物外出でもよいじゃないか♪ せっかくの合計 100 L越え3ケース。よそのバイクじゃ、そうはできない芸当。芸はやって見せないとね♪」とか考えて。(笑)

 ということで、初めから買い物のつもりで選定した標的。ハイウェイオアシス富楽里の岩井漁協直売所。そして館山船方漁協の直売所。できたら木村ピーナッツ。以上の3つを目指して出かけました。
 「曇り、ときどき薄日」みたいなどんより天気の下、買い物行だからそれも気にならず。

 いつものように神田橋で首都高速にのって、レインボーブリッジを渡って湾岸線、東京湾トンネル、そしてアクアラインと進みました。
 だいぶマンネリのルートなんですが、今回は買い物が主たる目的。「何を買おうかな♪ いいものあるかな♪」など考えながら、ご機嫌で進みました。(笑)

 到着したるはハイウェイオアシス富楽里

 相棒が土曜日の買い物に一言。サザエを買ってきてくれとメールするのが遅くなって、あきらめた。
 ならば、今日はまず活きサザエでしょう。(笑)

  100 g あたり 168 円で、1 kg

 後の再利用を考えて、クーラーボックス付きにしました。

順当にこうなった   

 今回の標的は海産物。他はさほどめぼしいものが見当たらず、富楽里は以上。富津館山道路をさらに Go!
 富津館山道路の走行中、概ね曇天で、ちょっと冷や冷や感じるくらいでした。旧富山町より先では霧雨もありました。でも、ぜんぜん平気。(^o^) 絶大なる効果を感じた おっきなスクリーンのインプレは、また別の機会に。d(^_^)

 終点の富浦で降りて、館山船方漁協の直売所へ。ここを見ると館山市相浜漁協

  

   

 鮮魚コーナーもあっていい感じ♪です。が、まずは昼ご飯!っす。(笑)

素朴な食堂の佇まい   

  そこそこ入っています

 ちょっと工夫があればいいのにな。そう思ったこと。工夫というほどじゃないんだけど、料理の写真を見せればいいのに。
 メニューが無く、壁に貼ってある紙がメニュー代わりでした。それはいいのだけど、写真を見て選ぶことに慣れちゃっていて、文字だけではピンとこないんですね。(^^; 我ながら甘やかされていると思いますが、今どきの人だから。(笑)

 似たようなことで。料理の盛りつけ方を工夫すると、もっと有り難く感じられるのにね。刺身の質は戸田で食べたものほどではないけど、けっこう良かったんです。鮮度、よし! 水っぽくされてなくて、よし! 生かきとかサザエとか、高価なものも乗っているし。あら煮の味つけも房総らしい甘さで素朴に濃くて、よかった
 でも、こうして見ると、見た目がパッとしない・・・なんかもったいないな、と。(^^;)

  

  

 なめろうも付けちゃった♪ 房総ですものね!と、言い訳。v(^◇^;)

   

 食事を終えて、物産販売のコーナーへ。

 立地の漁港そのものや近くであがった鮮魚、そして冷凍されてない干ものがこれだけ並んでいる直売所も、そう多くはないのじゃないかしらん。
 食事の印象からして、干ものも素朴に美味しいことが期待できそうですよ。(^_^)

  

   

  

 ということで、上2枚の写真に写る『戻りかつお』のサクを2つとも購入!

   

 クーラーボックスへ無理矢理入れるため、折りました。↑ (^^;

  かなりンマかった♪

 背側の残り1本は、タタキになって明日以降に出てくるそうです。(=^Q^=)

 買い物の後、例によって一服してから帰路につきました。保田 IC まで R127 をのんびり進行。
 途中、道の駅鋸南の直売所で干し芋を買い、ODOYA で木村ピーナッツの味付けピーナッツを購入。期待した通り、ODOYA に置いてありました。v(^_^)

  

   

 ピーナッツ買ったし、帰るべ! と走り始めたら、保田の手前で工事か何かでなかなか動かぬ渋滞。どうせ時間があるし~と渋滞を避けて小道に入ったら迷走。(^^; 飛び出た道を走って鋸南保田 IC へ。
 その後は富津館山道路もほぼ順調で、休憩を入れても 16 時半くらいの帰着となりました。本日の走行、200 km ちょい。でも、お金はだいぶ飛んだ。ヽ(^O^;)ノ
 
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
 

|

« 走ってきましたよ~(1日目) | トップページ | おっきなスクリーンで K1300 RT 化 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2日目も買い倒れ:

« 走ってきましたよ~(1日目) | トップページ | おっきなスクリーンで K1300 RT 化 »