三浦半島の牧場でソフトクリーム♪
江奈港で しめ鯖を食べて、小道にちょびっと入り込んでフラリ気分を味わったあとに目指したのが関口牧場。食べログで発見したところです。
客が直接利用する施設は、この写真に写るものくらい。ソフトクリームの売店と、その前に置いてあるベンチ、そして駐車場。んなものかしら。
マザー牧場のような遊園地的な牧場施設とは趣が異なります。
売店の向かいには牛舎があって、牛さんたちもいましたけどね。(^_^) 駐車場の脇には(たぶん子ども客相手の仕事をしている)山羊さんもいました。
今はまだ田園地帯の空気が微かに残るけど、バブル景気が続いたら住宅に埋もれていってしまうような、そんな立地だと思います。
人が多く住む地域に近い故でしょうか、狭い道に車が引きも切らず、出たり入ったりしてソフトクリームを食べに来る客がたくさんでした。
さて、そのソフトクリーム。休日だから? ミルク味と抹茶味の2種類だけでした。
ミルク味とヨーグルト味の2つ食べようと思ってたのに。(笑)
美味しいと思います。
正確に書くと、ツーのときお約束のようにして食べてきたソフトクリームの中で、真ん中より上位に位置づけられます。これまでの中で1,2を争うほどではないけど、SA・PA で食べる標準的なソフトクリームより美味しく、SA・PA で食べる中で上位の方と同じくらい。
通りがかりに、回り道をして食べに寄ってもよいと思った。んな感じかしら。(^_^)
ソフトクリームを退治した後は、ナップス幸浦を目指すつもりで出発準備を開始。準備と言ってもジャケットとヘルメットとグローブを身につけるだけ。
まだ 13:40 で、時間はたっぷし。急ぐつもりもなく、のんびりと逗葉道路を目指しました。暑く重く感じていたけど、いい天気でやっぱりいい気分♪
バイクはドライブシャフトから異音が出るけど、走行に問題はありません。ハンドルバー ライザーの交換時に行ったレバーとシフトペダルの傾き調整がバッチリ!で、操作性が向上。ライザーを一段上げてやや RT 的になったポジションが極めて楽ちんで、疲れない。
股ぐら部に敷いたゲルザブのおかげで、シート中にある潰れ防止の堅い部分で股ぐらが圧迫されて辛くなることもない。姿勢が変わって荷重ポイントが気持ち変わったことも好影響があると思います。
かつて同じく三浦に来たときより、運転していて負担が少ないこと、二段か三段体が楽になっていること、明らかに感じられました。
そして、エンジンオイルの交換でエンジン軽やか。10,000 km を越えて、エンジンやミッションの軽やかさが本物になってきたようです。
あれやこれやで運転がだいぶ気持ちよい状態になっていて、これなら片道 500 km 超を一気に突っ走る長距離ツーでもあれこれ心配せずに決行できてしまうかも♪など考えながらの出発となりました。
| 固定リンク
コメント