腰痛と下カウル外し
日曜日になればバイクに乗れるくらい回復するか? と期待して、期待に終わり。(^^;)
時どき訪れる商店街の近くにあるベーカリー カフェへ、ちび助を引っぱり出してアイスコーヒーを飲みに行っただけとなりました。
あ、晩ご飯でやっぱり商店街近くのデニーズへ。かつ丼を食べに行ったらかつ丼が無くなっていて、ガッカリな夕食をしに外出もしたですよ。(^_^)
1週間前のバイク拭き掃除の際、正確には拭き掃除の準備中に、ちょっと前屈みになったらやってきました。(^^; > ぎっくり腰
倒れたバイクを無造作に起こそうとして二十歳のときに痛めて以来、年に1度か2年に1度くらいの頻度でやってきます。なんと、バイク由来なんですね。v(^^;) たいていは1週間ほどで収まります。が、今回は1週間を過ぎてもぐずぐず・・・です。(^_^;)
15日に松姫峠へ涼みに出かけるとき、センタースタンドから下ろそうとして、ちょびっと嫌な感触があったんですよね~。原因はたぶん、ゴロゴロしていた 13,14日の二日間。布団にうつぶせ姿勢で PC いじりは良くないようです。そして、帰ってからの拭き掃除は用心して先延ばしすればよかったのに。
なのに先延ばしどころか、腰が痛い☆と呻きつつ、折りたたみ椅子に座って拭き掃除を敢行。あげ句の果てにはフロント フェンダーを外して内側を洗ってみたり、アンダー カウルを外して洗ってみたり、んなことまで。(^^;)
アンダー カウルを外してみたことで、少々の収穫がありました。たくさんのネジを丁寧に緩める面倒はあるけど、難解なはめ込み固定は無く、ネジの他は2カ所のブラケットへの引っかけを外すだけ。案外に簡単に取り外せることが判明しました。
(ここらへん、製造コストと整備性に関する設計思想ですよね~。K1300 GT はネジが多く感じます。似たような車種の国産車だとネジが少なくて、代わりにはめ込みで固定している部分を多く持つと思います。)
そして、アンダー カウルを外せばオイルフィルターの交換を DIY でできそうに感じたこと。アンダー カウルを外したまま走ったら右足首への熱風がどうなるか、やる気になれば、そんなお試しお遊びもできそうだとわかったこと。
フロント フェンダー外しについては特に収穫なし。フロントサスペンションを、裏側まできちんと拭き掃除できたことくらいが収穫かしら。
ブレーキ キャリパーが brembo 製品であることは、以前から気づいていました。キャリパーの裏側に、色分けせず黒塗装のまま brembo の文字が浮き出ているんですよね。
brembo なんか使うとその分だけ高くなる。却下!却下! 国産で通常の量産車作りであれば、そうなるのが普通じゃないかしら。だけど、疲れずタフなブレーキのありがたみを考えたら、多少は高くても高品位なブレーキの採用は大いにありがたいことです。こういうパーツを市販の適合品に交換するのって、だいぶ敷居が高いことですからね。
| 固定リンク
コメント
ミャーの件は了解しました。
飼える環境が一番ベターなところへお嫁入りできるよう
陰ながら祈っています。
それとギックリ腰。
早く人間に戻れますように!!
うちのおとさん、高速度での急ブレーキ時に常に
ブレンボの効きの良さにさすがだと呟いています。
意外にも持ちは良いようで...(泣)
投稿: にゃびのママ | 2010.08.23 21:51