« 腰痛と下カウル外し | トップページ | 見た目はいいからさ »

2010.08.25

秋冬への展望

 蝉の声がだいぶ聞こえるようになってきたけど、まだまだ盛夏な暑さですね。油蝉の声が中心であるあたりからも、まだ晩夏に至っていないことが感じられます。
 でも、早いもので、雑誌を見ると秋冬モノ衣類の紹介がもう始まっているですよ。(^o^;)

 冬の衣類・装備について、今年は購入の予定が特にありません。本来であれば長い年月をかけて徐々に揃えてくるべき衣類・装備類を、たった2年の間に試行錯誤しながらあれこれと山ほど買い込んできて、ようやく揃った感じ。
 相棒曰く、ここまできて やっぱり車がいいと言い出して、バイクをやめられたらたまらん。そりゃそうだ。(笑) そして相棒曰く、車を買うお金はもう無い。・・・そうだね。(^^;;;

 冬の装備としては、寒風でケンケン☆と咳き込むことがホンダの本格ジャケットでだいぶ改善し、外ももが寒くて風邪っぽく感じてしまうことも、ホンダのパンツでなくなりました。そこでバイクが K1300 GT になって、問題なし!といったところまで解決
 外気温 2.5 度でもカウルの整流効果で指先が思ったより冷え込まなかったし、首回りと足首の冷たさについては対策品を導入済みです。
 大柄なカウルとスクリーンの威力ですよね。さすが、寒冷なドイツの産だけある。

 頭に唯一あることは、純正ラージより大きなスクリーンの導入。かつてコメントをいただいた わぉさんが導入しているらしいやつです。走っていて欲しいと思い出すのは 12月後半からでしょう。ま、追々考えます。

 こんどの秋冬は、太平洋側の天候が安定する 11月~1月初旬に頑張ってみようと思っています。見たことない景色をどれほど見に出られるか、体力と気力の勝負になりますね。平日に睡眠不足をため込まない努力も必要でしょう。
 方面としては、やはり太平洋沿いに西の方へ、と考えています。天候が安定しているだけでなく、低温による雪や路面凍結の恐れが少ない方面ですから。

 自走式カメラバッグをと考えたバイク導入当初の趣旨に立ち返って、DSR 2台と三脚を積んで房総半島うろうろも、こんどの秋冬は積極的にやりたいな。(^_^)

 なん~て、まだ盛夏の暑さの中、雑誌に触発されて秋冬のことを考えてみるのでした。

 (714kb) 08年11月
 Nikon D3,AF-S VR 70-300mm F3.5-5.6G
 
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村  
 

|

« 腰痛と下カウル外し | トップページ | 見た目はいいからさ »

コメント

でもねーでもねー、My肉襦袢でも真冬は勝てないんだよー
最後に頼るべきは電熱ジャケットですぞ。

投稿: にゃびのママ | 2010.08.25 22:23

>>にゃびのママさん

おっしゃる通り。(^^;;;
長時間になるとやっぱりキツイのではないか? 実は危惧しています。(^^;;;
房総半島ひょい!程度でなく、半日、一日を走り続けた場合、どうなるかな~と。
ママさんの blog で電熱ベストにまつわる記事を読んでいました。
RT でも電熱が必須と言われるくらいなのだから、真冬の長時間はマズイかもしれません。

でも、もう後戻りできませ~ん。ヽ(^◇^;)ノ

車道楽への転向は、妥協できる車に買い換えるお金が、今やもう無い。f(^o^;)
蘇らせてしまったバイク道楽を、今さら押し込める気になれるわけがない。v(^^;)
んなとこで。

例によって、体への負担具合を見ながら細かく刻んで少しずつ距離を伸ばしていく。
そんなことになるかな? とも考えていました。


迷いニャンのこと。blog を拝見しました。
男の子は遠っ走りしちゃって迷うことがあるんですよね。(^^;)
本ニャンにとっても、飼い主にとっても、とてもありがたい対応だっただろうと思いました。

ちなみに うちの猫のこと。
人間の不在時に猫砂を使うと、砂を周囲へまき散らすようになりました。近頃は顕著。
人間依存が進んでしまって、人間がいないことがストレスとなっているのかもしれません。
早く帰らないと。(^o^;)

投稿: ぽてち | 2010.08.26 20:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋冬への展望:

« 腰痛と下カウル外し | トップページ | 見た目はいいからさ »