« ふとした思いつき | トップページ | 雨の大観山、そして仙石原 »

2010.06.03

思いつきの壁

 まず第一に、金曜の晩に体力が残っているかどうか。体力を要するバイクで、帰宅渋滞を含むであろう 100km~150km を走って、居眠りをできずに 23時くらいまで活動するわけですから。

 2番目に、盗難やいたずらの心配をせずにバイクを一晩置ける駐車場が宿にあるかどうか。宿泊費も気になりますが、防犯の観点も大いに気がかり。駐めやすい駐車場があって、なおかつ高くない宿が必要です。

 続けて3番目。宿の予約まですれば雨予報でも出かけるはずで、雨の中でも消耗せずに走れる装備が必要。


 1番目のこと。平日のうちに寝不足をひどくためないよう、日頃から意識して早く就寝するしかないですねぇ。
 うちは相棒と2人で互いの足を引っ張りあって体力を消耗し、週末を空しくするのが通例です。
 会社のペースからして ぽてちがしんどくならない時間に帰宅&就寝をするのは無理なようですから、何となく引きずられていずに、自分の時間帯で断固として先に寝る。そして自分も足を引っ張らない。日頃から心がけるしかなさそうです。

 2番目のこと。Web での宿探しと現地偵察を自由研究課題としましょうかね。(笑)

 もう一つ、考えついたこと。ハーフカバー。ハーフサイズなら、ケースに入れて持って行けるのではないか?と。
 そこであれこれ調べて、さっそく ぽち♪ (火暴)

 以前に雑誌か Web で見た旅具屋のバイク用携帯ハーフカバーが頭に残っていて、これがまず頭に浮かんだのですけどね。ケースを着けた K1300 GT は無理そうです。そこでデイトナの特大サイズを選びました。

 最後に3番目。以前に雨の中を走ったとき、用意していった装備の中で役者不足を感じたのがグローブカバーです。

 甲のプロテクター付きグローブをつけた ぽてちの手が入るゆとりを持ちながら、ひじょーにコンパクトにまとまって、シート下に入れておけるのは良いのですけど。グローブが中で滑って操作性が悪く、疲れるというよりは危ないと思って外した前科があります。あまりに簡易なものは、短時間の緊急避難用と考えるべきなのでしょう。

 そこであれこれ調べて、さっそく ぽち♪ (火暴)

 来週には届くそうです♪


 あぁ・・・けっきょく散財日記 ヽ(^▽^;)ノ

 
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
 

|

« ふとした思いつき | トップページ | 雨の大観山、そして仙石原 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 思いつきの壁:

« ふとした思いつき | トップページ | 雨の大観山、そして仙石原 »