思いつきでシートバッグ
SW-Motech のタンクバッグをつける算段で、頭が手荷物積載方法の検討モード入りをしていた。
土曜日のケースフル装備&タンデムで「重さは辛さへの影響が強くあるな~」をしみじみ感じたこともあって、ずっしりと重いケース無しで多少の手荷物を運ぶ方法があればよいと考えた。
そんな きっかけで。
CB400 Super Four のとき買ったA4サイズのタンクバッグがクローゼットに眠っていて、荷かけフック用のベルトやリアシートにはめてシートバッグ化させるベルトが付いていたことを思い出しました。
でも、どちらを使っても K1300 GT のタンク部につけるのは、まったくもって無理です。まして、せっかくの SW-Motech タンクバッグをお蔵入りさせる気はありません。タンデムするときリアシートをいちいち取り外す作業が必要になるのも嫌。(^^;)
そこで、あんなことやこんなこと。
荷かけフック用のベルトを、パニアケース取り付け部の荷かけ穴やキャリアに通して着けてみました。
タンデムするときも、これならシートを外さずベルトだけこちょこちょ外せば ok!
試し走りをしてみる。
がっちり動かぬ固定というわけにはいきませんが、まぁ、いいのじゃないでしょうか。
あれもこれも付いていて、あれこれ着けたり外したりが可能。大艦巨砲主義で選んで、大きさに手こずって眠っていたバッグの一部が生き返るかもしれません。(マップケース部と磁石入り台座部はお蔵入りのまま)
容量からしても対加重性からしても、これなら Nikon D3 も手軽に運べそうです。
| 固定リンク
コメント