« イタリア式食堂ブラン | トップページ | 「ちょっといいもの」の難しい時代 »

2009.12.08

VFR1200F

  
 IXY Digital 800IS

 機会あって、VFR1200F に再びまたがることができました。

 ふみゅ、将来の乗り換え時に候補のひとつになるかな。といった印象です。

 あたらめて、高速道路を速いペースでこなすことに向いた作りですね。乗車姿勢の前傾ぶり、カウルの空気処理。150km/h を超える速度で巡航するのによい設定ではないでしょうか。BMW K1300S あたりとぶつかりそうな性格かと。
 自分が乗り換えるであろう数年後に、高速道路を使った遠征をそんなにするか?、どだいそんな速度を出す?など自問すると、「候補のひとつ」にとどまるかな。

 しかし、ものはだいぶ良いと感じました。

 またがってハンドルを押し引きすると、サスペンションがしなやか&スムーズに動きます。ブレーキも強力そうな顔をしています。各部の処理が丁寧で、ボルトの頭までフィニッシュがよく、安っぽさが漂いません。
 さらに左右へと振ってみると、予想以上に軽く感じます。絶対値はそれなりにあるはずですが、新開発V4エンジンが SOHC ヘッドで軽いとか、直4と違って前側シリンダーが低い位置にあるとか、そんな理由でしょうか。CB1300 がこれくらいに感じられるといいのにな、と思うくらい。取り回し時や停車しているときも、扱いやすく感じるはずです。

 VFR-F のバリエーションで、CB1300 Super Touring のような乗車姿勢とハーフカウルのものを出してくれたら、次はそれになること間違いありません。乗り換えを急ぎたくなる可能性すらある。
 だけど、出ないでしょうねぇ。普通に考えて、CB1300 とバッティングしてしまいますもの。

|

« イタリア式食堂ブラン | トップページ | 「ちょっといいもの」の難しい時代 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VFR1200F:

« イタリア式食堂ブラン | トップページ | 「ちょっといいもの」の難しい時代 »