ずれ(1)
実際に乗ったことはないのですが、昨年生産終了した CB750 は自分の要望にだいぶ沿ったバイクだったのではないか?と考えています。
大きさ、重さ、乗車姿勢、トルクとその出方の特性、ギア比。CB750 のあたりがほぼピンポイントではないか?と。
相棒も同様の観測をしていて、昨年の夏に2輪への復帰をしたとき大型二輪免許を持っていれば、CB400 Super Four を買わずに CB750 を買って、今もそれに乗っているのではないか?と言います。
実際にそうなったかどうかは微妙ですけどね。復帰を企画したときは、VT250F のような軽さと実用性(乗車姿勢、簡易防風性、積載可能性)を兼ね備えた小排気量車を考えていましたから。
大枚叩いて買った CB400 に「こりゃイカン!」で CB1300 へと流れ、手放してしまった理由の決定打は
○ 今どきの 400cc は小柄な人に特化していて乗車姿勢が合わず、股ぐら、尻、膝、足首の苦痛が非常に大きかったこと。
○ 可変バルブタイミングが採用されたお見事!なエンジンでも、やっぱり高回転型で出力特性とそれに合わせたギア比が、もたもた・のんびり走るのを苦に感じさせたこと。
他にもあれこれありますけどね、決定打となったがこの2つ。たぶん、CB750 でだいたい解決するんですよね。もし最初に選んでいたら、相棒の観測通り、今も乗り続けているかもしれません。ハマると使い倒して長い奴ですし。
もし最初から大型二輪免許を持っていて、CB400 Super Four でそうだったように、もし最初にあれこれ調べず考えず「ここらへんで」くらいで選んでいたら、なんですけど。
実際の流れはそうでなく、乗り換え時はあれこれ調べてあれこれ考えて、選定結果が異なりました。
| 固定リンク
コメント