ヴォーテックス ジェネレーター(CB1300)
Nikon D40,AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR
不思議なもので、こんなものでも耳元の唸り音低減に少し効果がありました。
つけて走ってみた後に外して走ってみると、無いよりはあった方がマしであると感じられます。2枚目の写真は、外したとき一つの粘着テープをダメにしてしまって、2つ減じて付けなおしたときのもの。
60~80km/hくらいで静かになっていました。
それ以上でも効果はあるんだけど、風が強すぎてさほどの有り難みを感じません。でも、外してみると無いよりはあった方がいい。
あとは、見た目との差し引き感覚ですかねぇ。ぽてちは見た目をあまり気にしない方だから、つけておくかもしれません。
かも、でなくて、すでに第二弾を作ってあります。第二弾は「ほんの少しでも処理をきれいに」を意図して作成。材料は部屋に転がっていたMOメディアのプラケース。カッティングが、ライターで炙ったカッターからガスコンロで炙ったカッターへ進化。やすりでちょいちょいと角を落としたところも進化。
思いつくと手元の何かで意図したものをでっち上げる工作、ときどきやります。
見ていて嫌になるまでは、つけておくと思います。
行ってみた先は、道の駅三芳村。自作ボーテックス ジェネレーターのテストを兼ねて、友人から聞いた BINGO!バーガーを試しに行こう♪と。
BINGO!
Nikon D40,AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR
食べたのはチリバーガー。\850-也。アイスコーヒーをつけて、税込み \1,050- いいと思います。
パテが柔らかく、食べ応えという点では?だけど、味は悪くありません。一部がカリカリ☆っと焼かれてあるので、パテが柔らかくても食事をした満足感が得られます。
たぶん、また寄ります。 ← これ、高評価
| 固定リンク
コメント