« 候補を決めておく | トップページ | PILOT ROAD 2 »

2009.11.23

ありがちな結末

 修理でも問題ないと、信頼できると思う誰かからアドバイスが得られれば修理。よく言われる「大丈夫だと思うんだけど、保証できないし、念のために速度を抑えて・・・」ばかりであればタイヤ交換。
 結局そんな思いを抱いて、朝からすぐ近くのお店へGo!

 091123F002 マッハ
 Nikon D40,AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR

 お店で聞くと、2輪のラジアルは裏からパッチを当てる修理をしないそうな。
 形状が平面でなく、なおかつたわむものだから、だそうな。まぁ、納得です。

 では、修理キットで修理して、高速道路での高速巡航で問題ないか?お客さんたちにトラブル事例はないか? そうも聞いてみた
 高速道路をハイペースで遠くまででかける重量車のお客さんはタイヤを替えちゃうから事例はない、とのこと。BMW、CB1300、FJR1300 等、高速ツアラーのお客さんたちは皆、替えてしまうそうです。
 正反対なのがバイク便をやってるお客さんたちで、2度でも3度でもキットで補修するとか。

 ちょっと考えさえてと、まったをかけてドリーム店に電話。たまたま電話に出た担当のおねーちゃんに聞いてみる。
  繊維を切り裂くことだから、あの重量で高速巡航はお止めしたい。
  修理したお客さんには「低く抑えてね」と言っている。
とのこと。
 これまた当たり前のお言葉です。無難でありがち過ぎるけど、多くの事例を見聞きしているはずの人たちから前向きな言葉を聞けないし、こりゃ修理は見送りっす。
 そこで OEM タイヤをリア1本だけ交換する費用も、聞いてみた。そしたらこれまた予想通り、あとちょっと足せば近くのお店でリプレイスタイヤを前後2本替えられる金額。(^^;)
 近くのお店がだいぶ安いということでもあるんですけど。

 こうなると結論は出ています。作業に従事するおっちゃん2人の作業が確かそうに見えたことも決め手となって、前後とも2本の交換を依頼しました。

 091123F004  
Nikon D40,AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR  

|

« 候補を決めておく | トップページ | PILOT ROAD 2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ありがちな結末:

« 候補を決めておく | トップページ | PILOT ROAD 2 »