バイク乗りの素行が悪い
羽田飛行場
Nikon D40,AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR
バイク乗りの素行が悪いと憤るバイク乗りの blog記事を読みました。走っているときも、止めて降りたときも。いい大人になって何をやっているんだ?と。
人間、根は 20歳前後の頃と変わらんのです。
20歳前後の頃に素行が悪かった人が、休日こどもになってその素が出てるだけです。
治りません。(笑) きっぱりと、事態は改善しません。
いい歳になると、収入を得る日常の場では立場を維持するために素の姿を心の底に隠しているのが普通でしょう。上司や取引先の目が気になるわけで。
でも、それですら、どの程度深く隠すか・厚く隠すかは、会社に依るし、仕事の内容にも依ると思います。もちろん、その個人がどのくらい隠そうとするタイプか?の個人別程度にも依る。たった一枚の皮下に素が隠れている人だって、大勢いるはずですね。
そして、解放感ある遊びで、道路上ではその動力と運動性能から万能感をも得やすいバイクは、人間の素を引き出しやすいと思います。
うちの近所でも、夜になると修理工場の前に、かつて素行が悪かったであろう空気が漂う風体のいい歳した大人が2人,3人と集まってきます。顔つきが、もうね、20前後の頃のやんちゃな顔に戻っちゃっていて。見るとニヤリとしてしまう。
そして工場の手を借りて路上でスクーターをいじり、下品な音を立てるパーツを組み込んでみては、夜の町に下品な音を響き渡らせています。
これも『リターンズ』の一つの姿ですね。
でもね。20前後の頃の素が出るといっても、前よりいいんですよ。間違いなく。
年齢なりの自重が、それなりに効いているはずなんです。素行が悪いおやじの 25年前を見ることができたら、「この人、成長したんだ!」と思うはずです。元がだいぶ悪い人だと、成長してもまだ悪いだけ。開き直っていたり世擦れしていたりすると、より酷くなる場合もありますが。(笑)
そんなことを考える自分は、20歳でバイクを乗っていた頃にどんな局面でヒヤッとしたり転倒したかを思い出して、今はそうならないように自重しています。
それでも、そういった局面に陥りそうな気配を感じるときがある。人間、そう変われるものじゃありませんね~。(^^;)
| 固定リンク
コメント