バイク用小型ラジオ
VFR1200F
Nikon D3,AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
バイクに載せるラジオですから、要件が増えて難しくなります。
小型で、電池駆動可で、プリセット選局とサーチ選局ができて、FM はステレオで、走行中でも聴くに堪えるくらい受信感度がよくて。贅沢を言えば防水で。
カードサイズのラジオはイヤホンがアンテナになるらしいから、候補から外して考えます。無線機の経験から、ロッドアンテナが受信によくてよかろう、と。
今どんなラジオが売られているのか?なんて、考えたこともありませんでした。これは見に行くにしかず。ジャケット受け取りついでの買い物続行で、お店へ見に行ってみた。
お店で見てみると、なるほど、安くなっているのでしょうかね。(今の相場も昔の相場も知らない) でも、安いものはたいてい作りも安く、要求に合致しない。そもそもラインナップが少ないらしくて、要件を満たすものが見つかりません。ヤマダ電機某店、アウト。
秋葉原へ移動し、ソフマップからヨドバシAkibaへと渡り歩いて見つけたのが、これ。オーム電機の RAD-S711N 別売の ACアダプタをあわせて約 \8,000-
Nikon D40,AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR
帰ってから調べてみると、販売元の Web ページでも商品情報をたどれませんでした。明らかに OEM の空気。さらに調べてみると、設計・製造ともに中国のようです。
使ってみた印象。小型で多機能で、いいんじゃないでしょうか。でも、欠点が無い訳じゃない。
一つ、トランスミッタ経由でインカムに飛ばすとき、音量の調整が難しいこと。
一つ、AM の受信感度が悪いこと。これはけっこう致命的かも。(^^;)
ニュース、交通情報、天気予報など、走行中にぼやっと聴いていたい番組は FM より AM NHK の方が多いです。困りました。でも、受信感度について、打つ手は無いようです。もし殻割りをしても、自分の知識で打てる手はない。
まぁ、週末にでも実際に試してみます。
| 固定リンク
コメント