CB1300 やっぱり小変更
すれ違い通信
Nikon D40,AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR
今日、雑誌を買ったら記事がありました。SUPER BOL D'OL は、4輪車で言えばイヤーモデル変更程度ですね。
ハンドルを少々アップライトにするとか。そのハンドルと、ケーブルやフルード ホースを使えば、うちのも本当に好みのポジションに変更できそうです。うちのは ABSモデルで、適合するブレーキ フルード ホースを探すのをあきらめていたところです。
こりゃ嬉し♪ 早くパーツを取り寄せられるようにならないかしらん♪
もう一つ、興味をひかれた変更。ACジェネレータの出力を大幅アップとか。これも可能ならば、うちの CB1300 に載せたいと思うところです。
現状、停車の多い町中をちんたら走りながらナビを使っていると、グリップヒーターのユニットが電圧注意のランプ点滅をします。ETCも付けていますから。
ちとお高くなるでしょうけど。ハンドル周りとACジェネレータ、2010年モデルのパーツを使って改善を図りたい。
ちなみに TOURING のパニアケースはがっかり。サードパーティ製の切った貼った感漂うステーの様。VFR や ST1300 のように、ボディにカチンとはめる雰囲気ではありません。
| 固定リンク
コメント