« 最適化、ちょびっと進行の予定 | トップページ | 微妙な不調(1) »

2009.07.12

Wyvern Aero Comfort

 スモークタイプで、長い。見た目が古い映画のエイリアンのようになりました。
 写真はまだ撮ってません。後日に撮影して、追加します。

 090704F001 
 Nikon D40,AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR

 お店で Wyvern Aero Comfort への交換作業をしてもらった後、少し試走してきました。外環道、埼玉大宮線往復、5号線、中央環状線、6号線を少し。違いを期待している高速道路で「効果は如何に?」と。

 結果、明らかに効果がありました首にあたっていた風、そして胸元にも若干あたっていた風が無くなり、あたるのはシールド以上へ。鼻の位置あたりより上に風の渦があたっているようです。(身長 187cm)

 渦と書いたのは、風の音が増したように感じたからです。シールドにあたる風が、交換前はほぼ真っ直ぐにあたってくるものだったのが、交換後はスクリーン端で発生する風の渦となったのでないか?と考えました。標準のスクリーンでも渦は発生しているはずですから、スクリーン端の位置が近くなったことで渦巻き(乱流)が弱まる前にヘルメットへあたるようになったのか?とも。

 肩に当たる風も無くなったと言っていいほどに減少しました。だからでしょう、車線変更前の確認で横を向くときヘルメットを強く動かされる風も無くなりました。

 090704F004  
Nikon D40,AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR  

 とどのつまりの話しでは、基本巡航速度があがっていることで「明らかに効果がある」と判定。本格 GTが大きなスクリーンをつけている意味、わかったように思います。
 雨のときも恩恵があることでしょう。自分の場合は首にあたる虫が皆無になるといった恩恵もあると思われます。ヘルメットにあたる虫の位置の変化を見るのが楽しみです。

 ツアラー度が一段増しましたね~。これでハンドルとシートを換えたら、2週間に及ぶツーリングだって快適にこなせそうです。

|

« 最適化、ちょびっと進行の予定 | トップページ | 微妙な不調(1) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Wyvern Aero Comfort:

« 最適化、ちょびっと進行の予定 | トップページ | 微妙な不調(1) »