« KRAUSER K5 装着写真その2 | トップページ | 陽気軒 »

2009.02.27

楽ちん♪

 090215F020 横浜中華街 大新園
 Nikon D40,AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR


 CB1300 SUPER BOL D'OL 納車から約4週間たった現在、600kmちょっと走っています。
 さほど延びていませんね。週末に用事があったり、天気が悪かったり。

 600kmちょっと走って受けた印象の続きをば。

 トルクもパワーも、かなりあると感じます。当たり前のことですが、あらためて感じました。エンジンを 4000rpm以上回さないよう、アクセルも大きく開けないよう、まったり走っていても、けっこう踏んで加速する車と同等以上の加速をします。4000rpm以下でもアクセルをほんの少し多めに開ければ、飛ばし気味に加速する車もミラーの中。

 4L前後の排気量で強力かつ反応もよいエンジンを軽めの車体に積んだ車に乗っているのに似た楽ちんさを感じます。ゆるゆる走っていると思う程度に抑えていても周囲をリードするペースで、軽くちょいと手足を動かすと強力なダッシュで意のままに突き進んでいける。似ているなぁ~と思いました。
 この楽ちんさを4輪で得ようと思ったら、車両本体で 500万円はすることでしょう。オプションと諸費用を込みにしたら 600万円までいきそう。その1/4程度で、維持費も桁違い。動力性能を中心に考えたらバイクはとてもお得だわ~♪と思いました。

 CB1300は5速ミッションですが、強大なトルクを持っているから5速で不足を感じません。これなら6速ある方が面倒でしょう。
 1速でちょいと出て、微速でもすぐに2速へポンと入れて、あとはトルクで押していけます。町中で加減速が多いときは2速3速で、町中の巡航は4速。(4速でも5速でも十分に加速しますけどね) 郊外の幹線道や高速道路の巡航に5速。
 車と似た感覚と言えましょうか。それだけに、自分にとっては大変に乗りやすいです。

 高速道路での巡航は、2輪の場合、風に対する自分の耐性が速度を決めるようです。だからスクリーンを着けた CB400SFと同じに、100km/hでの巡航まで。その気になればもっともっと上の速度域で巡航を続けられる感触がたっぷりだけど、出してみたい誘惑に襲われることがありません。歳をとったものです。(笑)
 ただ、100km/hでの巡航が、とても安定しています。登り勾配やカーブで速度が落ちることなく、100km/hを維持したまま淡々と走り続けられる。エンジンから響くトーンも低いし、排気音も静か。疲れません。低中回転の厚いトルクと、トルクに由来するギア比が理由なのでしょうね~。

090215F019  
Nikon D40,AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR  

 次に気になったこと。まずクラッチレバーの重さがあります。大型二輪としては十分に許容範囲なのですが、渋滞につかまったときはもう少し軽い方がありがたいと思うことでしょう。そして、低回転時の排気音質。とても静かなことは大変にありがたい。加えてもう少し軽い音質にしてくれたら、もっと好みだったと思います。
 600kmちょっとの運転で気になったことはこれくらい。ほんと、よくできていますね。

 まずはツアラーとしてのデキの良さを、そして街乗りとしてもデキの良さを感じられた1ヶ月でした。町中で楽ちん♪ 高速道路も田舎道も楽ちん♪

|

« KRAUSER K5 装着写真その2 | トップページ | 陽気軒 »

コメント

記事のネタとは無関係なコメですが(;^◇^;)

冒頭の花巻の画像を見た相方曰く
「これ、一人で食べるんじゃないよね?」
私は「一人じゃなくて一口だよ」と言えず笑うのみ…
大新園は相方が「ワンタンだぁ~」と言うので、
去年の年末に行ったら、回りの店はやっているのに
ここだけ年末休み(ーー;)
後が大変でありました。

投稿: フックランナー | 2009.03.07 08:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 楽ちん♪:

« KRAUSER K5 装着写真その2 | トップページ | 陽気軒 »