« ちび助で高速道路と山道 | トップページ | 大きなエンジンガード »

2009.02.16

オド0

 我がクルマ趣味仲間の一部へ、とりあえずのお披露目が完了したということで。

090201F013
Nikon D40,AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR

 エンジンつき乗りもの体制の、路線チェンジを計ったことになります。4輪は実用上の必要十分性と駐車場&周辺道路環境を優先したものへ。エンジンを楽しむことや、あちらこちらを走り回る楽しみ、および近所の足は2輪へ。

 理由はいろいろとありますけど、大きくは・・・

 ・八兵衛のエンジンと入庫をストレスに感じるばかりで置物化が進行したこと
 ・これだ!これ!と思うクルマは今後しばらく出てこないだろうと思ったこと
 ・相棒が一人で乗って出られる足を確保したかったこと
 ・2輪に乗る体力があるうちは乗って確認していたいと思ったこと

 2輪が2台に分かれてしまいました。比較的気軽に引っ張り出せて近所の足としやすく、エンジンの精緻さやパワーが弾けるようにフケあがっていく気持ちよさを楽しめる CB400 SUPER FOUR と、乗っていて体がキツくなく余裕の大トルクで1時間でも2時間でも運転していられる CB1300 SUPER BOL D'OR と。
 ハーフカウル付きで水冷 FI エンジンの CB750派生モデルがもしあったら、1台で済んだかもしれません。無いものは無いのだから仕方なく、ショートレンジ&お楽しみ用と、ミドル&ロングレンジ用に分かれてしまった形です。

090201F004  
Nikon D40,AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR  

 2輪の2台目、我が家のエンジン付き乗りもの三男坊、CB1300 SUPER BOL D'OR の選定にあたっては、多くの車種について調べて比較検討をしました。

 ホンダでは、CB1300 SUPER BOL D'OR(国内仕様、逆輸入、ショップオリジナル仕様2店)、CB750、CBF1000(逆輸入)、CBF600S(逆輸入)、VFR800(逆輸入)、XL1000V Varadero(逆輸入)、XL700V Transalp(逆輸入)、NT700V Deauville(逆輸入)、CBR1000RR(国内仕様、ショップオリジナル仕様)、CBR600RR
 ヤマハでは、FZ-1 Fazer(国内仕様、逆輸入)、FZ-6 FAZER S2(逆輸入)、TDM900(逆輸入)
 スズキだと、BANDIT 1250S、HAYABUSA 1300(逆輸入)、V-STORM 650(逆輸入)
 カワサキは、ZRX1200 DAEG、ZZR1400(逆輸入)
 BMWも、F800ST、R1200ST、R1200RT、K1200R Sport

 だいぶ時間をかけてこれだけ比較検討をして、落ち着いたところがけっきょく最初から有力候補だった CB1300 SUPER BOL D'OR の国内仕様。面白くはない結論ですね。

 発注は ABS仕様のカラー。グリップヒーターと ETCをつけてもらって、持ち込んだエンジンガードzumo用RAMマウント(ハンドルバーベース)アームロックも取り付けけた状態で納車してもらいました。
 エンジンガードはプロスマン、RAMマウントはいいよねっと、アームロックは PDA工房。いずれも通販で入手しました。

090201F005 
Nikon D40,AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR 

|

« ちび助で高速道路と山道 | トップページ | 大きなエンジンガード »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オド0:

« ちび助で高速道路と山道 | トップページ | 大きなエンジンガード »