KRAUSER K5
Nikon D40,AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR
うちの三男坊、鯉色 CB1300 SUPER BOL D'OL にパニアケースを装着しました。
トップとサイドと、3個セット。47L×3で 121Lの容量です。
これまただいぶ大きくて、取り回しに気をつけなければいけなくなりました。こうして写真を見ても、だいぶ横幅がありますね。
もちろん、KRAUSER K5 が大きいことは覚悟済み。不満があったり改良したいと思っているわけではありません。
とは言え、発注時には少々の心配をしました。事前に検索で blog等を探してみて、KRAUSER K5 の装着状況がわかる写真に多くは出会えませんでした。判断に使わせてもらえた blogは一件だけです。少々「えぃ!」な気分で発注をかけて、装着された状態を見て予想通りだったと安心しました。
実物を見て、サイドのステーが車体ともっとタイトに設計してあれば多少でも違うだろうと思いました。しかしよく見てみると、ゆがみが生じたとき振動で車体と触れてしまうとか、転倒したとき車体に大きなダメージを与えてしまうとか、そんなことが無いよう考慮したギリギリの設計だと思えます。
車と比べて積載性が大きく劣るバイクでは、ケースが便利なことは言わずものがな。
いちど使うと手放せなくなります。バイクの利用をためらう理由が一つ減りました。
3つにしたのは、CB400SF で、一つでは足りないと思ったから。カメラバッグ、小型三脚、温度調節用衣類、雨具と入れていくと、歩き回るときもヘルメットは当然入りませんし、歩き回るための靴も土産も入りません。猫缶をはじめとする買い物でも、買い込める量に不足を感じていました。
いつも着けているのはトップだけのつもりですが、3つあれば、もうたいていの用途で大丈夫っしょ。思った通りに使えそうで、嬉しい嬉しい♪
なお、購入と装着は前記事のとおり Motoco さんです。
12月下旬にお店を訪問して実物を見て、必要な金額も聞いておいて。CB1300 SUPER BOL D'OL 発注の週に Motocoへ電話してケースを発注。納車日に作業の予約を入れました。
しかし、CB1300の納車が雨で1日延びて日曜日になったため、ケース装着は1週間の延期となりました。(Motocoさんは日曜日が休み)
| 固定リンク
コメント