日曜日の房総半島
東京湾アクアライン 海ほたるから
Nikon D3,AF-S VR 70-300mm F3.5-5.6G
予定通り、日曜日に房総半島をドライブしてきました。
相棒が海ほたるへ行ったことがないとのことなので、時間短縮と観光を兼ねてアクアラインを利用しました。アクアラインからそのまま館山道に入って終点の富浦まで。
海ほたるとハイウェイオアシス富来里での休憩がなければ、家から富浦 ICまで、たったの1時間半です。もうあとちょっとで館山。驚異的な短時間ですね。アクアラインを使わず京葉道路経由で木更津南 ICまで乗るだけだったら、館山まで2時間半や3時間はかかるはず。びっくりしました。
富浦 ICで降りた後は事前に調べておいた千倉の鯨料理のお店『白鯨亭』へ直行し、少しだけ早いお昼ご飯。その後、R410を北上して大山千枚田を見て、小湊鉄道の月崎駅に立ち寄って、帰路につきました。
月崎駅に着いたときには日が陰ってき始めてしまったため、写真を撮るには不適ということで体力温存を優先して早々の退散です。時間に余裕があったため東雲のライコランドに寄って冬用グローブを購入してから帰宅。
いい陽気の中でのんびりとしたドライブ。秋のレジャー満喫といった一日でした。
行程は 310kmくらいだったと思います。運転に疲労することもなく、あっさりと走りきることができました。
あらためて、RX-8はとても楽な車だと感じます。のんびりと走っていても意のままに右へ左へ軽々と曲がり、乗り心地も悪くなく、シートも国産車にしては良い。動力性能の割には車体が軽くて挙動を作りやすい。 これも楽ちんさを増しています。
低回転域でのトルクが薄いことが惜しい。燃費が悪いことが、たいへんに惜しい。この2点が無くてハンドルにテレスコピックがついていたら完璧だったのに。
| 固定リンク
コメント