ダイナミック レンジ(Nikon D3(5))
いずれの写真も D3で撮影。ピクチャーコントロールで「スタンダード」の「明るさ」を-1しています。レンズは AF-S Zoom Nikkor ED 24-85mm F3.5-4.5G(IF)
で、ダイナミックレンジのこの広さ、いったい何事でしょう。家に帰って PCで表示してみて、驚きました。
下の画像も同じく「スタンダード」の「明るさ」-1です。それでこの写り具合です。手持ちの他のカメラだったら、人間がもっとつぶれ気味になると思います。
こちらは、左の画像が撮影したままのオリジナルをリサイズだけしたもので、真ん中は Capture NX で D-ライティング処理をほんの少しかけたもの。右は Capture NX でピクチャーコントロール「ニュートラル」を選び、コントラストを+1。
ちょっと前の若い人の言葉にあった「ありえねー!」って感じ。(^^;
凄まじいまでの高感度性能についてよく語られていますが、ダイナミックレンジについても、これまでのデジカメと世代の違いを感じます。画期なカメラだと思います。無理して買ってよかった。(^^;
最後に、プランタン裏のライオン入り口と Nikon PLAZA 銀座。SC受付の落ち着いていて頼もしい雰囲気が、好きです。
| 固定リンク
コメント