« TENBA Xpress ショルダーバッグ | トップページ | 大晦日 »

2007.12.29

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 16-85mm F3.5-5.6G(IF)

 071229099

 タイトルのようなレンズが登場するようです。

 ぽてち的には、今となっては びみょ~。(^^;
 D40には大きすぎ&重すぎのように思えるし、DXだから D3では使えません。

 半年早くリークされていたら、ドナドナすることになってしまった Pentax K10Dでなく、Nikon D200を買ったことでしょう。3ヶ月早くわかっていたら、D3でなく D300にするのもアリだと考えたかもしれません。もしそうしていたら、広角の単焦点でスッキリしないことになって、もやもやが晴れていなかったはずですけどね。

 同時に出た作例(と思われる写真)を見ると、キリリとした描写ではありません。VR 24-120mm的な雰囲気を感じます。それはまぁいいとして、焦点距離からして多用途使い回しレンズとして常着しておく的になると思います。(実はそれが一番使われる)
 そして、D40に常着しておくには重そうな気配。D40用には、AF-S DX VR Zoom Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G II の登場待ちかな~。

 D40、D3、D300と連続快打を飛ばしている Nikonですが、レンズはまだやることが1年遅い印象です。
 タイトルのレンズは、たぶん、D80後継機のキットになるのでしょうね。

|

« TENBA Xpress ショルダーバッグ | トップページ | 大晦日 »

コメント

う゛
D40がメイン機の私にとってはヤバイレンズの登場ですねぇ。

ここのところずっとVR24-120を買おうか買うまいか悩んでいるトコに...悪いタイミングだわ。。

↓とどっちがいいかなぁ...
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/40sl2/index.html

投稿: いびざ | 2008.01.01 14:09

あけおめ♪っす (^o^)/

DXフォーマットで使い勝手がだいぶいい焦点距離域に VR が付いてきますね。
35mmフィルム換算で 27-130mm。美味しいところですよね~。
メイン機が DX だったら、自分も「これよ、これ!」で決まりだったと思います。

どの程度の重さかが気になるところだけど、
VR 18-200mm や VR 24-120mmよりは軽いでしょう。きっと。

うちは相棒が使う前提で D40を導入したので、ちょっと重いかな?と思ってます。
だから VR 18-55mm の方を待つつもり。これなら 300gを切ると思われますから。

いびちゃんの場合メインが D40とのことだから、これで決まり♪では?(^_^)
広角側が換算 36mmからになる VR 24-120mmは、ちょっと勧めにくいです。
今 D40に着けていますが、やっぱり広角側に不足を感じます。

投稿: ぽてち | 2008.01.01 18:15

ちなみに ULTRON 40mm ですが、自分も惹かれています。(笑)
だけど、自爆するとしても D3に着ける前提でです。

ご存じだと思いますが、D40だと AE を使えなくなるので、完全にマニュアル撮影。
すでに完全マニュアル撮影をやられているようですが
とっさのとき、フォーカスに加えて露出決定もあると辛くありません?(^^;

それと、換算 60mmはお子さん撮りにいいと思うんですけど、
標準レンズとして使うにはちょっと長いのじゃないか?とも思うんです。
40mmを 40mmのままで使えれば、常着の標準レンズとして使えると思うんですけどね。
それで、D40では用途が限られてしまうのじゃないか?と。(^^;

D40 でも使い道が豊富にあれば逝ってしまうところ、なんて考えて躊躇してます。(笑)

投稿: ぽてち | 2008.01.01 18:25

どうも、あけおめっす
しばらく見てないうちに凄いことになっていますね。まさかD3を購入されるとは。

このレンズですが、D80ユーザーの私としてはメインレンズとして非常に気になるレンズであります。これと、VR 70mm-300mmの組み合わせは非常に良い組み合わせな気がします。
値段次第ですが、こっそり買っちゃうかもしれません。

投稿: KIM | 2008.01.03 16:33

あけおめですぅ。
今年も豪快な自爆を見せてくださいませ♪>ぽ

>ご存じだと思いますが、D40だと AE を使えなくなるので、完全にマニュアル撮影。
ちっちっち...
こいつは先日モデルチェンジしましてCPU内蔵となったのですよ。(58mm/F1.4も)したがって露出に関しては問題なし~~ですね。

私は古いスクリーンを削りだししてスプリット化してますのでこのレンズは結構使えるんじゃないかと踏んでいるのですが(^^;

ちなみにうちにはキットの18-55の他にAF35-70/70-210と40年前の非Ai28/2.8と50/2.0と135/3.5がありますが、キットの次によく使うのは135/3.5です。凄く「写真を撮ってる」実感があるんです。問題は「モデルさん」がじっとしてないので、歩留まりが非常に悪いと言うことですが(^^;、そこはデジタル、数打ちゃ当たる、の方針でひたすら押してます。露出もターゲットが完全に黒つぶれ/白飛びさえしていなければCaptureNXでなんとでもなりますしね。最近は随分体感露出でも大外ししなくなってきました。

投稿: いびざ | 2008.01.04 12:39

>>KIMさん

あけおめです~ (^o^)/

そうなんです。悩んで悩んで、「きよぶた」やっちゃいました。
現在の感想は、「でかくて重い究極のインスタントカメラ」です。(笑)

タイトルのレンズは、D80にちょうどよさそうですよね。
スペックのリークはまだのようですけど、見た感じ、18-135mmの VR化?
D80の後継機とキットになるのじゃないかしらん。

そっと逝ったら、そっと感想を聞かせてください。(笑)


>>いびざさん

今年は住むところ系の豪快なネタが転がっているので、
オモチャ系はおとなしい年にしたいと「願っています」(爆)

んで、そうでしたね。ULTRON、CPU内蔵になったのでした。(^^;
スクリーンのスプリット化をしてあるなら、本当に使えそうですね。
人撮りやショウルームでの車撮りにいいかも♪

自分はスクリーンのスプリット化まで考えていないのですが、OLYMPUS ME-1の改造装着で布石を打ってみました。
が、どうもイカンです。
ケラレについて相棒から強烈に不便だと言われるし、自分もあまり目がよくないのでやっぱりピンがとりにくくて。

簡単にスクリーン換えられるといいのになぁ~。(^^;

投稿: ぽてち | 2008.01.08 01:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 16-85mm F3.5-5.6G(IF):

« TENBA Xpress ショルダーバッグ | トップページ | 大晦日 »