« 街角撮り一眼カメラへの道1 | トップページ | 街角撮り一眼カメラへの道3 »

2007.07.05

街角撮り一眼カメラへの道2

07up2b     具体的な機種としては、何がよいのか。

 Nikonからフルサイズ撮像素子のものが出れば、現在使っている VR 24-120mmで広角側の画角も手ぶれ補正もまかなえます。
 しかし、それはとーぶん出そうもないし、もし出ても D100程度の価格まで降りてくるのに、長~い年月がかかりそうです。いずれにせよ D100より大きく重くなることは間違いなく、お散歩のお供には大きくて重すぎになること間違いありません。

 では、望む AF-S DX Zoom VR 18-70mm F3.3-4.5 あたりが出る可能性は?
 それが出れば「D40か D40xだ!」でしょう。好みの絵のカメラを出してくれる Nikonだけに、コントラストや彩度を設定で抑えれば入門機でも何とかなるはず。

 なんですが、可能性は一言、低い。。。

 高倍率ズームが人気の現在、絶好調の AF-S DX Zoom VR 18-200mmがあって、そこに DX VR 18-70mm なんて中途半端を開発&投入するとは考えにくいです。
 では DX VR 18-200mmならどうか?と言うと、それなりに大きく重く、使わない 70mmより先があることで荷重感を抱いてしまいます。レンズだけにして D100に着けても趣旨に沿わないし、そこまでの重さを受け入れるなら、また違った選択も出てきます。

 よって当面の間は Nikonからお散歩のお供を選ぶことができません

 Nikon機の購入は、フルサイズ撮像素子のものが出て値がこなれてくるか、DX VR 18-70mm または 単焦点 18mm F2.8あたりが出て、じっくり撮影用の D100を代替えするまでお預けになりそうです。

|

« 街角撮り一眼カメラへの道1 | トップページ | 街角撮り一眼カメラへの道3 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 街角撮り一眼カメラへの道2:

« 街角撮り一眼カメラへの道1 | トップページ | 街角撮り一眼カメラへの道3 »