街角撮り一眼カメラへの道1
自分の場合、じっくり撮影用は長いこと使ってきた D100でいいとして、用事優先の外出や買い物、通勤時の常時携行は Caplio GX100でいいとして、写真も撮る気ででる外出やお散歩時の街角撮り用に手軽な一眼レフがほちぃ♪。
なんて考え始めちゃいました。
街角撮りならなおのこと、28mm相当からの画角が、やっぱり欲しい。
室内スナップにも使うことになるし、広角でも手ぶれ補正がぜひ欲しい。
D100 + AF-S Zoom VR ED 24-120mm より軽くなるのがいい。
今日的な AUTOホワイトバランス精度でポン撮り jpegを使えるようにしたい。
絵づくりの傾向では、コントラストや彩度が高くなく、中間色の精細な雰囲気を重じたものがいい。Caplio GX100でノイズを見慣れたし、一眼レフのレベルの中でひどく悪いのでなければ気にしない。
画素数にはこだわらない。600万画素あれば ok。もし 1000万画素級を選ぶのなら、お散歩用だけでなく、我が旗艦となる D三桁クラス次回導入までの『繋ぎ』としても働かせたい。
なん具合に思考が進んでいきました。
| 固定リンク
コメント