街角撮り一眼カメラへの道3
Nikon機で適当な選択がないとなると、他のメーカーに目がいきます。
まず、Canonは?
安定ぶりと隙のない商品構成に期待がもてます。が、単なる好みの問題で、絵が求めるものとどこか違います。安定していて、どのカメラを選んでもぶれが無いことが、逆に災いした印象。
意外なことに、「これだ!」な ISレンズもありませんでした。
Olympus E-410は?
軽さはひじょーに魅力的なものの、手ぶれ補正機能がありません。レンズ側搭載なら社外で Leica(Panasonic)にあって、画角もちょうどピンポイント♪。なんだけど、お散歩撮り用で買うには高すぎです。
そして、レビューの写真を見ると、どうも好みと違います。手ぶれ補正本体側搭載の E-510も、写真を見ると、やっぱり違います。
なら、α100は?
SONYはブランドイメージがカメラという商品の世界にあわない気がするし、電子オモチャの世界ではユーザーの利便より自社仕様を押し通そうとすること優先の印象があって、あまり好きでないメーカーの一つだったり。
FUJIFILMは S5 Proしかなく Nikon機と同様の理由で選定対象外となって、Leica M8は「高すぎ」の一言で検討の対象外。
うむむむ。。。
| 固定リンク
コメント