« 没頭した作業、終了! | トップページ | openSUSE Linux10.2 on VMware »

2007.01.08

SDの覇権か?

 『FUJI FILM、静かに降参』そんな印象を抱きました。
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/05/5321.html

 我がコンデジが xD Pictureで、PCへの取り込みに不便を感じます。
 カードリーダーが対応していないことが多いもので。

 SDならほとんどのリーダーが対応していて、松下以外のノート PCにスロットがついていることもある。さっこんのアキバ販売状況価格を見ても、SDカード旋風が吹いているように感じます。
 これでは FUJI FILMも考えざるを得ないだろう。そう思っていた矢先のニュース。
 (世の動向を見て敏感に反応できるあたり、たいしたものだと思う > FUJI FILM)

 6年前に友人が予言した「SDが覇権を握る」が、あたったかな。

 友人の予言は、当時世を賑わせていた『SD対メモリースティック』論争を評して述べたものですが、こちらはとっくにケリがついていると感じていました。(アキバの販売状況や SONY以外の対応状況を見て)
 今回のニュースに、SDの覇権が最終段階に入ったことの念を押された印象を抱きました。

|

« 没頭した作業、終了! | トップページ | openSUSE Linux10.2 on VMware »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SDの覇権か?:

« 没頭した作業、終了! | トップページ | openSUSE Linux10.2 on VMware »